毎日がホームステイの生活①

先週は学校も休みで、子供達も体調不良だったため、家に引きこもりがちでした。

その反動で今週は色々と用事を見つけては出歩いてます。

火曜日はプリティーの家でサリーを選び、着方を教えてもらいました。

インド人の彼女の家は、インドの絵画や、たくさんの装飾品であふれていました。

出してくれた紅茶はシナモンが入っていて、とても美味しかった!

午後は、いつも色々とお世話になっているカイの家に日本のお土産を届けに行ってきました。

カイはオーストラリア出身。

地図を見て、家を教えてもらったり、家族の写真を見せてもらいました。

長女がお昼寝をしたので一時間ほど滞在。

その中に、息子さんの21歳のアルバムがありました。

オーストラリアでは21歳を盛大に祝うそうです。

結婚式の二次会のような感じで、友人や家族、親戚など、沢山の人がドレスアップをしてパーティーに参加している写真がアルバムになっていました。

その後は、日本人奥様の家にお邪魔しました。

みなさん料理上手で、集まるといつもケーキバイキングのようになります。

こちらではケーキバイキングなんてないので、家で出来ちゃうなんて幸せです♪

日本人で集まると、どこの市場で何が安いか、どこのお肉が美味しかったか、などの情報交換をします。

この集まりのお陰で、美味しい牛乳のメーカーが分かったり、「あのスーパーでフロッシュの詰め替え用が売られてたよ」「あの市場でほうれん草見かけたよ」など、かなり重要な情報を得ることができるのです。

いつも主催してくれるMさんに感謝です。

一日で3件の家を回り、家に入ると一気にその国の雰囲気に変わるから、毎日世界各国にホームステイに来てるみたい。

私の人生でこんなに外国人に囲まれる日が来るなんて、いまだに信じられません。

英語、もっと頑張ろう・・・

そして水曜日は、コーヒーモーニングに顔を出し、長女のお迎えに行ってから、動物園に行きました。

動物園に来るのは二回目。

無添加おうちごはん ロシア編

無添加おうちごはん ロシア編

無添加おうちごはん ロシア編

無添加おうちごはん ロシア編

無添加おうちごはん ロシア編

無添加おうちごはん ロシア編

ここまでは園内のオブジェです。

私はいつもこっちに目を奪われます。笑

無添加おうちごはん ロシア編

無添加おうちごはん ロシア編

無添加おうちごはん ロシア編

無添加おうちごはん ロシア編

無添加おうちごはん ロシア編

無添加おうちごはん ロシア編

園内の木にはいくつも鳥の巣箱が設置されてます。

無添加おうちごはん ロシア編

動物園を散歩して、ピロシキランチを済ませた後は、長女のクラスメイトのアリーシャの家に行ってきました。

アリーシャはインド人なので、ママのミグナとの会話は私には全く分かりません。

なんだかひそひそ話しをしているように聞こえるから面白いです。

以前ホームステイに来たインドのおじさん、ラージャさんが言っていたけど、インドには様々なヒンディー語があるそうです。日本の方言みたいな感じなのかしら?

ミグナに聞いてみたら、話せるけど書けない言葉もあると言っていたから、文字も微妙に違うのかもしれません。

ヒンディー語の教科書を見せてもらいました。

とても複雑で難しい・・・

しかも私からみると、何の絵か分からないのもある。

無添加おうちごはん ロシア編

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. まる より:

    SECRET: 0
    PASS:
    まず、動物園のオブジェ。
    いい味出していますね!
    私も生の動物より、気になります!笑
    毎日当たり前のように、各国の方と触れ合い!
    本当に毎日が留学みたい!ホームステイみたい!
    ステキです☆
    みなさんも日本のしろくまちゃんとの出会いに幸せを感じているのが伝わります(*^_^*)
    また色々教えて下さい!

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >まるさん
    ありがとうございます!!
    動物園のオブジェは、手作り感たっぷりだたり、完全に顔が崩れていたり、リアル過ぎて怖かったり、なぜか間抜けな表情だったり、完璧じゃないところが逆に面白いです。
    日本でしか生活したことなかったので、日本が一番良い国だと思っていたけど、世界には素晴らしい国が沢山あることに、この歳でやっと気付きました。
    私、英語が本当に全然しゃべれなくて、最初は何を言ってるのかさっぱり分からなかったんです。いまだに、簡単な会話しか聞こえないし、感謝の気持ちも満足に伝えることが出来ません。
    それでも、私が何を伝えようとしているのか耳を傾けてくれる人がいることが本当に嬉しいです。
    まるさんの赴任先は何語になるんですか?私の村では共通語は英語で、村から出るとロシア語しか通じません。英語がもっと話せると、より豊かな生活が出来るはずなので、こればっかりは努力しかありません・・・子供に負けないように頑張ります。