金曜日が終わった~
今日は、長女を学校に連れて行き、そのままアセンブリと呼ばれる学校集会に参加しました。
面白いし、子供たちの様子を見ることもできるので、出来るだけ参加するようにしています。
毎週金曜日にあるアセンブリでは、表彰式や校長先生のお話があります。
その週に誕生日を迎えた生徒や先生は前に呼ばれ、みんなにバースでソングを歌ってもらいます。
繰り返して二回歌うのですが、一回目は英語で二回目はオランダ語なのかな?
他には、学年ごとに発表があったりして、保護者は自由に見学できます。
この時期は、引っ越す子が多いので、毎週のように最後のアセンブリになる生徒たちが前に出てきて、先生がその子の学校生活を振り返り、みんなでフェアエルソングを歌います。
泣きだしてしまう子もいて、こっちまでウルッとなってしまうこともあります。
アセンブリの後は、ロシア語レッスンの予習をして、10時~11時半までロシア語レッスン。
多いときは6人くらいいたのに、今日はケイティと二人だけでした。
全部で12回行ったのですが、途中からいなくなる人や来れなくなった人も多かったので、出席率だけでいうと私は優等生かも(笑)
前回、食べ物の絵の描かれたパネルを先生が出して、分かる人が答えていくというのがあったのですが、校長先生は「自分は市場に行かないから全然分からない」と言って殆ど答えられませんでした。
私は週2、3回は市場に行くので、得意分野!
普段は大人しくしているけど、ここぞとばかりに発言しました。
周りのケイティもちょっと驚いていました。人によって得意不得意があるんだな~と嬉しかったです。
またやりたい(笑)
あとは、人によって発音しやすい音や発音しにくい音が違うことも分かりました。
私がなかなか発音できないロシア語も、ケイティには簡単だったり、逆に私には簡単な発音も、ケイティには難しかったり・・・
自分一人がいつも出来てないわけじゃない!と分かってからは少し授業が楽しくなりました。
一回目は、クラスメイトの顔ぶれを見て辞めようとおもったけど(長女の学校の校長先生夫婦がいたため一瞬怖気づいた私)、明らかにレベルの違う自分が情けなく思ってリタイヤしようと思ったけど、最後までやってよかったです。
英語の勉強にもなったし、留学生の気分を味わえました。
先生のラリーサには、ロシア語でお礼を書いたメッセージカードと、チョコレートを渡しました。
最初は絡まった糸のように複雑に見えたロシア語も、英語の授業を自分なりに少しずつ理解して、日本語の参考書を読みながら、覚えたロシア語はすぐにその辺のロシア人に話してみるという大雑把な学習法で少しずつ身に付いている気がします(多分)
片言のロシア語で話しかけると、みんな必ず「ハラショーパルスキー!!」と褒めてくれる。
日本で「コンニチハ」という外人に対して、「日本語上手ですね」と言う感覚だと思います。
日本にいるときにパパの実家にホームステイに来ていた外国人も、やっぱりお喋り好きな人の方が日本語の上達も早かった。
間違えてもいいから今はどんどん話そうと思います。
これからもちゃんと勉強しながら頑張ります。
ちなみに我が家の次女(1歳5ヶ月)も簡単な英語やロシア語を理解しているようです。
お友達の家に行くことも多いし、人の注意が聞けるようにと、家の中で注意するときに「駄目」ではなく「No」とか「ネイ」とか「二ェット」を使っていたので、嫌なことをされると
「No」と言うようになりました。
びっくりしたときや、物が落ちると、外人みたいに「オッオー」といいます。これも長女や私の影響。
あとはおしっこやウンチが出たら「プープー」と言ってオムツを持ってくるようになりました。
日本語だと 長女の名前(○ちゃん)、ネコ、もっと、ここ、どうじょ(どうぞ)、パパ、ママ、怖い、あとはニャーとかワンワンとかジャーとか、意味のない言葉も沢山。
いつも歌っているのは、「ハーロー、ララ、ハーロー、ララ」という長女が教えた歌。
先月、「○ちゃん、ここ」とお姉ちゃんにここに座ってという意味で二語文を話していたのでびっくりしました。
道で人にすれ違うと必ず「ハロー」といい、人が帰るときには「バイバイ」や「パッカー」と言います。
これからどう進化してくのか、とても楽しみです。
毎日裸足で芝生を駆け回り、草や砂を食べ(笑)、冬場はソリの上で寝て、お昼寝は雪の日でも家の外(旧ロシア式)
自由にのびのび育っているので、とても元気で逞しい!
いっつもニコニコ楽しそうで、我が家の癒しだよ。これかも伸び伸び育ってね~
頑張れ~のクリックしてね♪