虫嫌い
こちらの生活も一ヶ月経ちました。
手探りの生活と体当たりのコミュニケーションで冒険のような毎日も、やっと慣れてきたところです。
驚きも多いけど、小さいことには目をつぶって、良い所や楽しい所に目を向けて過ごしています。
未だに慣れないのは、虫。
私、虫が本当に嫌い。
虫全般嫌いです。
なんでと言われても、怖くないよと言われても、お義母さんにそれじゃだめといわれても、嫌いなものは嫌い。
でも、こちらにいると、毎日いろんな虫に遭遇するので、これでもかなり慣れました。
昨日は、家の片付けをしてしまおうと張り切っていたのに、お風呂場に蟻の行列を発見!!
いなくなったはずっだのに、またしても蟻!しかも行列!!
二階なのにどこから入ってきたんだろう!
すぐにで蟻退治、そして蟻の進入口を探して塞ぎました。
そして、料理中も。
カリフラワーを洗ってたら、水色の虫がいっぱい出てきた。
よく見て買ったのに~水で洗ってもなかなか取れない~~~
色は綺麗なんだけど、形は毛虫、白に映える水色が本当に気持ち悪かった。
窓を覗くと、蜘蛛の巣だらけ。
雨の後なんかは、蜘蛛の巣に見事に水滴がについていて綺麗なんだけど、中央の主はグロテスク。
玄関を回りを歩くと、よく蜘蛛の巣が引っかかります。
そして、9月に出てくるという噂の、ねずみとハエの大群。
今度はどんな騒動が起きるのか、ドキドキです。
パパは平日は仕事でいないから、頼れるのは自分だけ。
この一ヶ月、虫以外にも、何度心の中で助けを求めたことか・・・
こうして人は一人前になっていくのね。