ピンクパーティ

昨日は、午前中に学校で子供達と団子を作り、午後はフェアエルパーティでした。

誕生日会やお別れ会などみんな何でもパーティと呼ぶから、こちらでは毎週のようにパーティです。

昨日はピンクパーティという名前だったので、みんな何かしらピンクのものを身に付けて参加でした。

会場も装飾はピンクで統一されていました。

2人の合同お別れ会だったので40人くらい来てたかな?物凄い熱気でした。

料理も豪華だった~

私はクックパッドで見つけたポテトパフというコロッケみたいなのを作っていきました。

子供のおやつも兼ねて大量に作り、残りは冷凍しました。

無添加おうちごはん ロシア編
無添加おうちごはん ロシア編

パキスタンの友人が持ってきたのはピンクライス!

これは一番目注目を浴びていました。

味は、予想外にも甘い!!

美味しくないことはないけど、不思議な味でした。

甘いものも酢飯も好きだけど、私は甘いご飯は苦手だということが分かりました。

無添加おうちごはん ロシア編
無添加おうちごはん ロシア編
無添加おうちごはん ロシア編
無添加おうちごはん ロシア編
無添加おうちごはん ロシア編

持ち寄りパーティの時はいつも何を持っていこうか悩むけど、

世界各国の家庭料理を試食出来るのが一番の楽しみかな。

明日はアイスプロントの誕生日会、日曜日はジョセフィーンの誕生日会。

ロシア語レッスンの宿題も忘れずに頑張ります。

クリックしていただけると、何人の方に読んで頂いたかがわかります。

大変励みになり嬉しいです。

ブログランキング 海外生活ブログ

にほんブログ村

ピンクパーティ” に対して2件のコメントがあります。

  1. POP SECRET より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ポップでカラフル!
    見てるだけで幸せを感じてしまいます^^
    残念ながら食べれないけどフクースナ!
    しろくまちゃんさん
    幸せいっぱいですね~(^^)

  2. ミーやん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    それば自分も合わないかもです…
    あ、でもおはぎとかは抵抗なく食べれるんですけどね~
    持ち寄りは未だに無いんですが…自分ならあまり考え過ぎずに普段作ってるケーキの材料を替えたりするくらいでしょうか?
    また、キャラメルソースなどを格子状に掛けたり
    見た目を変えるくらいにします♪
    異文化コミュニケーション良い体験ですよね!

コメントは受け付けていません。