ロシアで日本食
海外生活で日本食が恋しくなる時。
地元のスーパーで買ってしまったものがコレ。
日本食ブームもあって、醬油、わさび、みそ、といった基本的な調味料はわりとどこのスーパーでも手に入りやすくなっています。
ちょっと大きな所や、アジアン食品が売っている所に行くと、豆腐やうなぎのパックとかもあるのですが、しめさばも意外と手に入りやすい物。
地元の人はこれをどういう風に使うのかな?
黒パンと一緒に食べたりしているのかしら?
2014-02-24
“ロシアで日本食” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
SECRET: 0
PASS:
ポーランドでその食べ方をしていてへぇ~と思ったら、ドイツでも普通にしていたもの
それはサバを普通に焼いて、バターを塗った(主に)黒パンで食べます
酢漬けのも同じです
ロシアではどんな風に食べるのか?私も興味あります
SECRET: 0
PASS:
しめさばは材料がそちら産のものが多いですから、その辺が理由かもしれないですね☆原油安・ルーブル安ですが物価のほうは大丈夫ですか?(心配